私は22年以上の引きこもりですが、年々バカになっていると本当に実感しています。

ここ10年以上、朝起きたら日課としている脳トレやタイピングの練習をしています。
しかし、その脳トレの点数やタイピングの速度が目に見えてわかるくらい落ちてきているのです。

https://notore.weclo.net/
このサイトの脳トレをしているのですが、例えば左上の計算20では、ミスせずB~A判定くらいは出せていました。
しかし、ミスが多くなったり、A判定を出せない日々が続いています。

https://www.e-typing.ne.jp/roma/check/#
タイピングでも、若い頃はミスがありませんでしたが、今では10個くらいのミスが出てしまいます。
速度も、400くらいは出せていたのに、350すらいかなくなってきています。

そもそも元から軽度知的障害のIQ(70以下)であり、さらに発達障害ASDもあります。
そして長期の引きこもりや年齢によって、思考全般が劣化しているのです。

調べてみると、原因の1つに脳の萎縮がありました。
脳の萎縮が起こると、記憶力や判断力などの低下がみられるそうです。

脳の萎縮とは、脳の細胞が死んで脳が小さくなる現象です。
脳の萎縮が起こる原因は、一般的に年齢や飲酒、タバコ、ストレスが要因とされています。

私は、お酒やたばこは一切しないので、引きこもりによるストレスと、年齢が考えられます。

引きこもりの脳が萎縮するというのは、科学的に証明されているそうです。

そこで今回は、引きこもりと脳の萎縮の関係、対処方法などを調べてみました。

Sponsored Link

引きこもりの人の脳は萎縮するのか?

引きこもりの人の脳が小さくなるというのは、科学者が実際に調べてわかったことです。
実際に、引きこもりの人の脳をMRIで撮影した研究では、以下のような結果が出ています。

・引きこもりの人の脳は、正常な人の脳よりも約3%小さくなっている
・引きこもりの人の脳の灰白質は、正常な人の脳よりも約5%減少している

これらのことから、引きこもりの人の脳は、正常な人の脳と比べて、小さくなっていると言えます。

しかし、引きこもりの人の脳が小さくなる原因や影響は、まだ十分にわかっていません。
引きこもりの人の脳の特定の部分が萎縮しているという証拠は、まだ不十分です。

引きこもりの人の脳に関する研究は、まだ進行中のものもあります。
例えば、京都大学の研究チームは、引きこもりの人の不安を増強する脳内メカニズムを発見し、新たな抗不安薬の開発に応用できる可能性があると報告しています。

このように、引きこもりの人の脳の状態や機能については、今後もさらに研究が必要です。

引きこもりの脳が萎縮する原因とは?

では、なぜ引きこもりの人の脳は萎縮するのでしょうか?
その原因は、主に以下の二つに分けられます。

脳の刺激不足

脳は、常に刺激を受けていると、その部分が活性化されて、神経細胞やシナプスが増えます。
これを脳の可塑性と呼びます。

逆に、刺激を受けないと、その部分は活性化されずに、神経細胞やシナプスが減ってしまいます。
これを脳の萎縮と呼びます。

引きこもりの人は、外界との接触が少なく、新しい情報や経験が少ないため、脳に刺激が与えられません。
その結果、脳の可塑性が低下し、脳の萎縮が進んでしまうのです。

ストレスやうつ病

引きこもりの人は、社会的な孤立や自己否定感などから、ストレスやうつ病を抱えることが多いです。

ストレスやうつ病は、脳に悪影響を及ぼします。
特に、ストレスホルモンであるコルチゾールは、脳の神経細胞を傷つけて、脳の萎縮を促進します。

また、うつ病は、脳の神経伝達物質であるセロトニンやドーパミンの分泌を減らして、脳の活動を低下させます。

これらのことから、ストレスやうつ病は、引きこもりの人の脳の萎縮に拍車をかけると言えます。

Sponsored Link

引きこもりの脳の萎縮による影響は何か?

引きこもりの脳の萎縮は、単に脳のサイズや量が減るだけではありません。

脳の萎縮は、様々な脳機能の低下や障害を引き起こします。
具体的には、以下のような影響があります。

記憶力の低下

脳の側頭葉は、記憶や学習に関わる部分です。
この部分が萎縮すると、新しいことを覚えたり、古いことを思い出したりする能力が低下します。

判断力や思考力の低下

脳の前頭葉は、判断や思考に関わる部分です。
この部分が萎縮すると、物事を論理的に考えたり、自分の行動をコントロールしたりする能力が低下します。

感情の不安定化

脳の扁桃体は、感情や恐怖に関わる部分です。
この部分が萎縮すると、感情のコントロールができなくなったり、過剰に不安や恐怖を感じたりするようになります。

社会性の低下

脳の側頭葉や前頭葉は、社会性やコミュニケーションに関わる部分です。
これらの部分が萎縮すると、他人の気持ちを理解したり、自分の気持ちを伝えたりする能力が低下します。

これらの影響は、引きこもりの人の生活や人間関係に大きな支障をきたします。
また、脳の萎縮は、認知症やパーキンソン病などの神経変性疾患のリスクを高めるとも言われています。
引きこもりの脳の萎縮は、決して軽視できない問題なのです。

Sponsored Link

引きこもりの脳の萎縮を防ぐにはどうすればいいの?

引きこもりの脳の萎縮は、深刻な問題ですが、「元に戻せないことはない」です。
脳は、自分で変わることができます。
なので、脳が小さくなったり、大きくなったりすることができるのです。

そのためには、以下のようなことを心がける必要があります。

脳に刺激を与える

脳に刺激を与えることは、脳の可塑性(脳が学ぶ力や回復する力)を高めて、脳の萎縮を防ぐ最も効果的な方法です。
脳に刺激を与えるには、以下のようなことを試してみましょう。

新しいことに挑戦する

新しいことに挑戦すると、脳に新しい情報や経験が入ってきます。
これは、脳の神経細胞やシナプスを増やすのに役立ちます。

新しいことに挑戦するというと、難しそうに感じるかもしれませんが、小さなことから始めても構いません。
例えば、新しい本を読んだり、新しいゲームをしたり、新しいレシピを作ったりするなどです。

趣味や勉強をする

趣味や勉強をすると、脳に興味や楽しさを与えます。
これは、脳の活動を活発にするのに役立ちます。

趣味や勉強をするというと、面倒くさそうに感じるかもしれませんが、自分の好きなことを選んでやれば、苦になりません。
例えば、音楽や絵画や工作などの芸術的な趣味や、数学や英語やプログラミングなどの知的な勉強などです。

パズルやクイズを解く

パズルやクイズを解くと、脳に問題解決や記憶の訓練を与えます。
これは、脳の機能を向上させるのに役立ちます。

パズルやクイズは、自分のレベルに合わせてやれば、楽しめます。
例えば、クロスワードや数独やジグソーパズルなどのパズルや、トリビアやクイズ番組などのクイズです。

これらのことをすると、脳に刺激を与えることができます。
しかし、これらのことをするだけでは、十分ではありません。

脳に刺激を与えるためには、「定期的に」やることが大切です。
一度やって終わりでは、脳に刺激が定着しません。

毎日やるのが理想ですが、無理なら週に数回でも構いません。
自分のペースで続けることが重要です。

Sponsored Link

ストレスやうつ病を改善する

ストレスやうつ病を改善することは、脳の萎縮を防ぐためにも必要です。
ストレスやうつ病を改善するには、以下のようなことを試してみましょう。

適度な運動をする

運動をすると、体に良いだけでなく、脳にも良いです。

運動をすると、脳に酸素や栄養が送られて、脳の健康が保たれます。
また、運動をすると、脳からエンドルフィンという快感ホルモンが分泌されて、気分が良くなります。

運動は疲れるしめんどくさいと感じられますが、激しい運動でなくても構いません。
例えば、散歩やストレッチやヨガなどの軽い運動でも効果があります。

睡眠をしっかりとる

睡眠をしっかりとると、体だけでなく、脳にも良いです。

睡眠は、脳は一日の疲れを回復し、記憶や学習を整理します。
また、睡眠をしっかりとると、脳のバランスが整って、気分が安定します。

睡眠で気を付けるべきことは、寝る前にスマホやテレビを見たり、カフェインやアルコールを摂ったりすると、睡眠の質が悪くなります。
睡眠をしっかりとるためには、寝る前にリラックスしたり、規則正しい生活をしたりすることが大切です。

人と話す

人と話すと、体だけでなく、脳にも良いことがあります。

脳に刺激を与えて、脳の活性化につながります。
また、人と話すと、自分の悩みや感情を共有して、ストレスやうつ病を軽減できます。

引きこもりの人は、人と話すのは難易度が高いですが、誰でも構いません。
例えば、家族や友人やネットの仲間など、自分が信頼できる人と話すだけでも効果があります。

これらのことをすると、ストレスやうつ病を改善することができます。
しかし、これだけでは十分ではありません。

ストレスやうつ病を改善するためには、「専門的な治療」を受けることが必要です。
自分で解決できない場合は、恥ずかしがらずに、医師やカウンセラーなどに相談してみてください。

Sponsored Link

まとめ

引きこもりと脳の萎縮についてお伝えしていきました。

私は、長期の真性ひきこもりの影響から、脳が萎縮を実感しすぎています。

毎日一言も言葉を発しない日がほとんどですし、母親以外、誰一人として関わっていません。
さらに月に1回外出すればいい方なので、外の刺激もありません。

脳が萎縮するのも当然だと思います。

脳の萎縮を身に染みて馬鹿になっているのに気づくと、本当に辛いです。
物事を考える力や理解力の低下だけでなく、ケアレスミスや、不注意が目に見えた分かるようになり、自分自身に愕然としています。

もう40代半ばであり、さらに脳が劣化していくことを考えると、恐怖でしかありません。

高齢者の認知症やボケなどの問題がありますが、他人事とは思えないレベルに年々なってきています。

毎日脳トレをしていますが、スコアが落ちているっているのを感じてしまい、落ち込んでいます。

引きこもりを脱出できれば、脳の萎縮の進行は改善されそうですが、それが出来ないのが辛い所です。

Sponsored Link