私は20年以上の引きこもりであり、既に40代半ばとなってしまいました。
もし、30代の頃に戻れるなら、必死で就職活動をしていたと思います。
何故なら30代であれば、まだ再起は可能だったからです。
ですが、既に手遅れとなってしまっています。
そもそも私の場合は、発達障害が30代後半になって判明しました。
言い訳になってしまいますが、もし仮に30代で就職できたとしても、詰んでいました。
人間関係が崩壊したり、社会性の欠如からすぐに退職に追い込まれる確率はほぼ100%だからです。
この記事を読んでくれている30代の引きこもりの人に言いたいのは、「今すぐにでも行動してほしい」ということです。
40代になると、年齢的にまともな就職もほぼ不可能ですし、世間的にもオワコン扱いです。
最近というか、だいぶ前から気づいていたことがあります。
それは、年齢が上がるにつれ、時間が経つのが本当に早くなっていると感じることです。
中学生の頃は、1日が物凄く長くて苦痛の毎日でした。(イジメられていたため)
家庭環境も崩壊しており、地獄のような日常が毎日続く思いだったのです。
ですが、引きこもってからは1日が本当に早く過ぎてしまう。
子供の頃の5倍以上の時間の速さの感覚だと思います。
いつの間にか1年が過ぎているのです。
そして、気づいた時には、40代半ばになり、手遅れになっていたのです。
今回は、30代の引きこもりの人がまだ間に合うのか、そして人生終了を回避するためにはどうすればいいのか、お伝えしていきます。
30代の引きこもりがまだ間に合う理由
引きこもりが30代でもまだ社会復帰できる理由は、「年齢」です。
30代であれば、まだぎりぎり企業が雇用してくれる年代ですし、社会的にも適応できます。
確かに20代の引きこもりに比べれば、ハードルは高くなります。
新人として見てもらいずらいですし、年齢的に大人としての対応を求められてしまいます。
しかし、40代に比べれば遥かにマシです。
40代の引きこもりは、そもそも雇ってくれる企業が無いですし、仕事も探すのが難しくなります。
企業は若い人や経験豊富な人を優先するからです。
30代であれば、まだ若い部類に入りますし、脳機能的に学びやすい年齢です。
40代半ばになって私が一番感じていることは、体と脳の衰えです。
40代半ばになってから、脳の処理速度ががくんと落ちたと実感しています。
また、頭もかなり悪くなっています。
そして、記憶力の低下、物忘れも酷くなっています。
30代の頃は上記のような脳の劣化はなかったから、余計に感じてしまっています。
30代であれば、まだ働くための能力があり、年齢的にも企業が雇用できる範囲内なので、まだ間に合います。
30代の引きこもりが人生の手遅れを防ぐには
全ての物事に共通して言えることですが、「行動しなければ何も起こらない」です。
30代の引きこもりが人生の手遅れを防ぐには、まず社会復帰に向けた行動を自ら起こす必要があります。
「引きこもりを抜け出す」と思ったり、考えることも大切です。
しかし、頭の中で考えただけでは何も変わらないし、行動していないことと同じです。
少しでもいいので、行動することが本当にマストです。
たとえば、「引きこもり支援センターに相談する」、「心療内科や精神科を受診する」、「親や兄弟、周囲の人に助けてもらう」など。
何かしらの変化が起こる行動をしなければ、何も変わらないです。
絶対に「引きこもりから社会復帰をする為の何か」を実行しなければならないのです。
30代の引きこもりはまだ救いがある
30代の引きこもりがまだ大丈夫だと思うのは、年齢もそうですが、体や脳の影響があります。
30代で就職の書類で落ちるような健康問題を抱えている人は、ほとんどいないと思います。
そもそも健康でないと、就職は困難ですし、どこも雇ってはくれません。
健康なうちに、引きこもりから脱出しないと手遅れになってしまいます。
40代になると、本当に体の不調が出てきてしまいます。
体力的にも30代と比べると、圧倒的に低下を感じてしまっています。
年齢が上がるにつれて免疫力が低下していくし、体の機能の衰えも顕著に見られます。
引きこもりの人は、外に出て活動していないので、健康のリスクが本当に高いです。
私は40代になってから腰の痛みが出るようになったり、視力の低下、体力の衰えを感じています。
肉体労働系の仕事を目指すのであれば、30代のうちに引きこもりから脱出しないと、かなり難しいと思います。
もう1つは、脳の問題です。
30代の頃であれば、まだそれほど脳の衰えは感じないと思います。
しかし、40代になると一気に頭がバカになってしまっています。
加齢による脳の自然な変化なので避けられません。
IQで言えば10以上落ちていると思われます。
30代であれば、まだ学びやすい年齢です。
30代であれば、脳の可塑性く、新しい知識やスキルを吸収しやすいとされています。
脳の可塑性とは、脳が経験や学習によって構造や機能を変化させる能力のことです。
30代はまだ、この脳の可塑性が高いレベルで保っていられるのです。
30代で引きこもりを脱出して会社で働いたとしても、脳レベル的に周囲の人についていけるということです。
社会との繋がり
30代で引きこもりを脱出できていれば、まだ年齢的に恥ずかしくないと思います。
もちろん20代に比べれば、圧倒的に遅いし恥ずかしいです。
それでも40代よりかはマシです。
30代出れば、まだ劣等感を感じずに、周囲の人と対等にコミュニケーションをとることが可能だと感じます。
40代の引きこもりになると、本当に世間に顔向けできない程はずかしく、社会的なつながりを持ちたくなくなります。
夢や希望がまだ持てる
30代であれば、社会復帰をして就職すれば、普通の人になれる可能性があります。
また、人生の選択肢もまだ自分で選べる可能性があり、夢や希望もわずかですが持てる状態です。
しかし、40代やそれ以上の年齢になると、将来はほぼ真っ暗です。
本人もそうですが、世間的にも手遅れだと思ってしまう年齢だからです。
実際、40代の長期引きこもりを雇うような会社はほぼ無いです。
仮に仕事に就けたとしても、誰もやりたがらない辛い労働や、アルバイト、契約社員レベルの給料だと思います。
30代であれば、まだ職業の選択が可能です。
その後の交友関係や遊びなど、まだ夢や希望が持てるのです。
逆に30代の引きこもりが手遅れな理由
引きこもりの人には、若者サポートステーションや引きこもり支援センター、民間の支援機関などがあります。
これらの支援機関の年齢制限は大体30~40代までが対象です。
しかし実際に支援やサポートが実るのは、20代の引きこもりの人が圧倒的に多いです。
20代であれば、いくらでも可能性があるので仕方がないと思います。
30代になると、かなり難しい年齢の部類になってしまいます。
40代の引きこもりとなると、ほぼ不可能と言っても過言ではありません。
そう考えると、30代でも劣等感を抱えてしまい、自己肯定感も低下してしまいます。
やる気や気力もなくなり、行動が出来なくなってしまう恐れがあります。
人生の選択肢が狭まる
40代の引きこもりに比べればまだマシです。
しかし、30代の引きこもりも人生の選択肢がそれほど多くはありません。
20代であれば、雇ってくれる企業でも30代だと、敬遠されがちです。
夢や希望があっても、30代だと、かなえることが難しくなってしまい、希望が失われます。
引きこもりの習慣が固まる
30代で長期の引きこもりだと、それが日常と化してしまいます。
昼夜逆転の生活やネット・ゲーム依存状態の場合も多く、なかなか抜け出せなくなります。
引きこもり期間が長ければ長いほど、この習慣は変えづらくなります。
30代で長期間引きこもっていると、誰かの助けが無いと抜け出せなくなるくらい手遅れとなります。
まとめ
20年以上引きこもっている40代半ばの引きこもり当事者から見れば、30代はまだ社会復帰が出来ると思います。
というか、30代のうちに何が何でも行動して、手遅れを防いだ方がいいです。
とりあえず、引きこもり支援センターに電話相談してみるとか、市役所の福祉課に直接相談しに行くのも良いです。
何かしらのアクションを起こして、引きこもりから抜け出す意思を脳にインプットしておかないと、本当に手遅れになってしまいます。
私の場合は、発達障害のアスペルガー(ASD)の影響から、未来志向が出来ず、今しか考えられない脳のハンデがありました。
結果、何もできずずっと引きこもってしまっています。
30代の引きこもりの人も何かしらのメンタルや精神、脳機能に問題を抱えているかもしれません。
もし自分が普通の人と違うと感じたら、一度、心の心療内科や精神科、近くの、メンタルクリニックなどを受診してみることを強くお勧めします。
引きこもり脱出の道筋やヒントを教えてもらえる可能性があり、相談するだけでも前進できます。
30代のうちに、ぜひ行動して欲しいと願っています。