「当事者の記録」の記事一覧

三角食べが苦手…一品ずつ食べる“ばっかり食べ”とASD・ADHDの関係

ASD(自閉症・アスペルガー) その他 当事者の記録 発達障害 自閉症スペクトラム ADHD(衝動性/多動性/注意欠陥)

食事のおかずやご飯を食べる順番について気になったことがあります。 私の場合、一品を全部食べてから次の他のおかずに移っています。これが普通だと思っていたのですが、どうやら一般的ではないようなのです。 普通の人は、三角食べと […]

ASDが無自覚に人を不快にさせる理由|よくあるパターンと対処法

ASD(自閉症・アスペルガー) その他 当事者の記録 発達障害 自閉症スペクトラム

私は引きこもる前のリアルで生きていた時代、いつの間にか他人を不快にさせてしまい、取り返しのつかないことになってしまうことがよくありました。 自分ではそんなつもりではないのに、いつの間にか嫌われている。その場でキレられたり […]

自分より他人を優先してしまう心理とは?自己犠牲の心理と育った環境【発達障害ブログ】2025年9月19日

ASD(自閉症・アスペルガー) その他 引きこもり 当事者の記録 発達障害

私は、いつも自分よりも他人を優先してしまいます。全ては、人から嫌われたくないという強い想いがあるからです。 どんなに自分が損をしても、人からよく思われたい、役に立つ存在だと思われたい。いや、さすがにそれは言い過ぎかもしれ […]

性格がカメレオン化する人の特徴|発達障害ASD(孤立型・受動型)との深い関係

ASD(自閉症・アスペルガー) その他 当事者の記録

カメレオンのような性格をご存じでしょうか。 カメレオンとは、自在に色を変えて周囲の環境に溶け込む生物です。同じようにカメレオンのような性格というのは、相手やその場の状況に合わせて態度や雰囲気を変える人のことです。 これが […]

【早生まれの真実】3月生まれはなぜ不利なのか? 学力・運動・自己評価への影響

その他 当事者の記録

3月に生まれた悲劇。 3月生まれは、脳や身体の成長が常に他の月よりも遅れてしまいます。4月生まれの人と比べたら約1年も成長に差が出るのです。 数カ月程度なら仕方が無いとしても、子供の頃の成長は少しの差でも「発達の段階」に […]

心療内科で新しい担当医に交代…マニュアル的対応に不安を感じた体験談【発達障害・引きこもりブログ】2025年9月10日

ASD(自閉症・アスペルガー) その他 引きこもり 当事者の記録 発達障害

約3か月ぶりに心療内科へ行ってきました。猛暑が続いていた中、この日は少しマシな30度台前半。それでも暑さに慣れていなかったせいか、駅に着く頃にはすでに汗だくでした。 久々の自転車移動+向かい風で体力が削られ、さらに徒歩1 […]

発達障害の人は浮気しやすい?ASD・ADHDと浮気の関係【家庭崩壊の実体験】

ASD(自閉症・アスペルガー) その他 当事者の記録 発達障害

発達障害と浮気の関係性について。 発達障害の人は浮気をしやすいのでしょうか。 私の父親は120%確実に発達障害のASDで、浮気をしていました。私が小学5年生~高校卒業するあたり位まで永遠と浮気をしていました。 平日でも夜 […]

【発達障害×自虐思考】どうせ自分なんてと思ってしまう理由とは?2025年8月30日

その他 当事者の記録

私は自虐的な思考に、無意識になってしまっていると感じています。 暇さえあればネガティブな考えに支配され、無能、役立たず、人との交流も全くできないなど、挙げればきりがない自己否定を繰り返しています。 何故このような心理なっ […]

ページの先頭へ