私は20年以上の引きこもりで、月に1回外出すればいい方です。
それでも毎年、初詣に行っています。

ですが、対人恐怖症や社交不安症、さらに発達障害(アスペルガーASD)の影響から他者と会いたくない状態です。
なので、毎年、1月1日の朝4時くらいに一人で初詣に行っています。

いつも行っている地元の神社は、徒歩7分くらいの場所です。
毎年、ほぼ誰ともすれ違うことは無いので、快適です。
一応、精神安定剤のインデラルを飲んで、心を落ち着かせています。

神社には、売店のおじいさんが2~3人と、焚火(お焚き上げ)に若い人が2~3人います。

朝の4時くらいなので、初詣の参拝者は私しかいません。
その為、毎回目立ってしまいます。
売店のご年配の方は特に気にした様子はありません。
しかし、焚火にいる若い人には、毎回見られてしまっています。
恥ずかしいです。

とりあえず、事前に確認した参拝方法通りの手順をしました。

・神社に入る前は、軽く一礼します
・手水舎で両手を清める
・ご神前で「二礼二拍手一礼」
・神社を出るときにも一礼

後は、おみくじとお守りを買ってきました。
売店では、毎回みかんを貰えます。

おみくじは「吉」でした。
それまでは2年連続で「大吉」だったので少しショックです。
ですが、2年前は、大吉が多めに入っていると言うようなことをいっていました。
(例の流行り病の影響で)
たぶん、1年前もその残りが大量に合ったのかもしれません。

おみくじは、「大吉」、「中吉」、「吉」、「小吉」、「末吉」、「凶」、「大凶」の順位のようです。
「吉」は、神社によって「中吉」の方が順位が高かったりします。

ちなみにおみくじは、参拝者の気分を良くしてもらう為に、95%以上「吉」前後が入っているそうです。
「大吉」はなんと30%以上の確率とも言われています。

あとはお守りを買いました。

売店のおじいさんから、安産祈願や交通安全、学業成就、健康祈願、普通のお守りなどの種類を、説明を受けました。
参拝者は私しかいなかった影響なのか、丁寧で親切に解説してくれました。

もしかしたら、新年の深夜に一人で来ていることを憐れんでいたのかもしれません。

ちなみに、私が買ったのは「普通のお守り」です。
昨年は健康問題が少しあったので、「健康祈願」のお守りも買おうと思いました。
ですが、お守りは1つ500円なので、収入の無い引きこもりが贅沢は出来ないので諦めました。

売店では、引きこもり特有のトラブルがありました。
私は、1日に声を1度も発しない状態です。
その影響から、声がかすれてしまっている、そして物凄く小さいのです。

売店でも、聞こえずらい声で「おみくじを引きたいのですが」と言ったのですが、何度も聞き返されてしまいました・・・。

Sponsored Link

発達障害と初詣の関係

初詣と発達障害に関係性はあるのでしょうか。

発達障害のアスペルガー(ASD)の私自身が感じるのは、変になってしまうことです。
初詣の参拝方法通りにしようとしても、お辞儀がぎこちなかったり、体勢がズレているなど。

私の場合は、姿勢が物凄く悪く、ぐにゃぐにゃな身体なので背筋を保つのが意識していないと難しくなります。

もし、初詣で他の人が私の参拝を見ていたら、変に思われたり、違和感を絶対に感じさせてしまいます。
前もって参拝方法を頭に入れておいたとしても、どうしてもぎこちなかったり、普通の人とは違う仕草になってしまうのです。

他にも、私は聴覚過敏を抱えており、神社で流れている「雅楽」の曲や、焚火の音や匂いが物凄く気になってしまいます。

普通の発達障害の人でも、人混みや神社のムードが慣れず、初詣が苦手な傾向があると思います。

まとめ

日本では初詣に行く人の割合は、2023年調べで6~9割いるとされています。
調査機関によってかなりのバラツキはあります。

私のように外出が苦手でほとんどしない真性ひきこもりや、忙しい人以外は行っている印象です。

私は20年以上の引きこもりですが、初詣に行きだしたのはここ4~5年くらいです。
それまでは、引きこもりの中でも末期状態でした。
心療内科に通うようになってから、少しだけ外出できるようになりました。

また、自分の人生が発達障害が原因で最悪だった、というのがわかったのも大きいと思います。

初詣自体は、単なる願掛けみたいなものです。
でも、何もしないよりかは、少しでも行動した方が、変われるのかもしれないです。

ただ人と会いたくないので、毎年深夜の4時くらいに初詣に行っています。
それでも、精神安定剤を飲んでも緊張してしまいます。

また、今日は物凄く風が強くて、寒くて辛かったです。

Sponsored Link