人によって好きなゲームのジャンルは異なると思います。
キャラが好きだったり、面白さ、話題性のあるものなど。
普通(定型発達)の人であれば、広く浅くゲームを楽しむと思います。
しかし、発達障害の人の場合、ある特定のゲームのジャンルが好きだったり、得意な傾向があるのです。
全ては発達障害の脳の凹凸や偏りによる影響だと思います。
発達障害の自閉症スペクトラム(アスペルガーASD)の私も、好きなゲームのジャンルは偏っています。
主にシミュレーションゲームやRPG系が好きです。
コツコツやる地味な作業がモロにアスペルガーの特性にマッチしていると感じています。
苦手なゲームのジャンルは、パズルや推理ゲームなど頭で考えたり想像する類のものです。
また、リズムゲームやFPSもセンスが壊滅的で下手すぎます。
全てアスペルガーASDの影響だと思っています。
今回は、発達障害の人が好きなゲームのジャンルについてお伝えしていきます。
発達障害の自閉症・アスペルガーASDの人が好きなゲームのジャンル
発達障害の自閉症スペクトラム(アスペルガーASD)の人が好きなゲームジャンルは、人によって異なると思います。
発達障害のアスペルガーASDでも、症状は千差万別であり、得意不得意も異なるからです。
また、環境による性格の違いやこだわっている分野も人それぞれですので、好きなゲームのジャンルも人それぞれなのです。
でも、ある程度、似たような好きなゲームのジャンルは同じだと思います。
王道としては、やはりドラクエやFFなどの「RPGゲーム」ではないでしょうか。
RPGは、目的や進むべき道が決まっており、わかりやすい達成感があります。
また、レベル上げやお金集めなど、ループ作業が苦に感じられない点も、自閉症ASDの人が楽しめる作業だと思います。
次に考えられるのが、シミュレーションゲームです。
シミュレーションゲームは1度ルールを覚えると、様々なパターンで遊べます。
規則性や戦略性が高いので、アスペルガーASDの人にはかなり相性が良いと思います。
シミュレーションの人気作を調べてみると、タクティクスオウガやパワプロ、SDガンダムなどがありました。
私も上記の3つはプレイ経験済みです。
30年以上前のゲームですが、かなりハマってしまった記憶があります。
その他にも、シューティングゲームやアクションゲームなども得意だと思います。
特にシューティングゲームは法則性があるので、決まったパターンで攻略できます。
ルールや決まったパターンを覚えるのがアスペルガーASDの人は得意なので、好きだと思います。
ただ、反射神経が必須なので、人によっては嫌いなのかもしれません。
また、アクションゲームも同様に得意だし、好きなジャンルだと思います。
というか、アスペルガーASDの人は、一度はまってしまうと徹底的に細部までこだわります。
一度好きになるとプロ並みとはいかないまでも、トップレベルになる傾向があるのです。
頭で考えたり、想像するゲーム以外は、身に付きやすく、どんなゲームでも好きだと思います。
発達障害のADHDの人が好きなゲームジャンル
私はADHD当事者ではないので、憶測でしか語れないのですが、ネットで調べた結果や特性による傾向から考察していきたいと思います。
ADHDの人の個人的なイメージとしては、想像力や洞察力が豊富なので、パズルゲームや推理ゲームなどのジャンルが好きなのではないでしょうか。
私は、ADHDの人はASDの人とは真逆の思考回路だと思っています。
細部よりも全体を見渡す能力、気づきや察する能力が高いと思っています。
なので、パズルゲームや推理ゲームが得意で好きなんじゃないかな~と思います。
また、リズムゲームや音楽ゲームなども好きだと思われます。
ADHDの人は短期的な集中を得意な傾向があります。
また、飽きっぽい特性があるので、色々な曲やパターンがあるリズム・音楽ゲームは好きだと思います。
逆にADHDの人が苦手なジャンルはFPSや協力プレイをするゲームです。
調べてみると、人と合わせたりするのが苦手で立ち回りが上手くいかないそうです。
マルチタスクが苦手なので、レーダーを見たり、マップを見ながら味方との連携を合わせたりするのが難しいようです。
まとめ
この記事では、発達障害の人の好きなゲームのジャンルについてお伝えしてきました。
発達障害の人でもゲームの好き嫌いは人それぞれです。
でも、発達障害の特性により、ゲームのジャンルによる得意不得意ははっきりしてしまうので、好き嫌いもはっきりするかもしれません。
また、こだわり属性によって、一つのゲームに固執することもあります。
ネットゲームやソシャゲにはまりやすく、依存してしまうこともあると思います。
私も一時期、MMOにはまってしまっていた時期がありました。
基本的にアスペルガーASDの人は、RPGやシミュレーションと言った規則性があり、コツコツと積み上げていくようなゲームが好きだと思います。
ADHDの人の場合は、パズルや心理ゲーム、リズムゲームなど、想像力を生かしたゲームが得意で好きだと感じます。
結論として、発達障害でも定型発達でも、生まれ育った環境や性格によって、ゲームの好きなジャンルは異なると思います。
ただ、発達障害の人は脳の凹凸や偏りにより、こだわりがあり、特定のジャンルのゲームに固執すると思われます。