引きこもり状態から抜け出すには、何をどうしたらいいのでしょうか。 少なくとも3年以上の引きこもりの場合、「当事者の強い意思」、「有無を言わさない環境になる」、「他者の積極的な介入」などが必要だと思う。既に安定して引きこも […]
「引きこもり」の記事一覧
「やれば勝てたのに」-高市首相と株価上昇で痛感した発達障害と機会損失のリアル
やはり私はチャンスを掴めない人間だと改めて感じました。何故そう思ったのかというと、行動していれば好機をものに出来たからです。 最近、政治動画をずっと見ているのですが、たまに株の話も少し触れることがあります。そして今回、高 […]
【最底辺の生きやすさ】日本vs世界|福祉・医療・偏見など難易度を比較
実は日本は最底辺の人間には一番生きるのがマシな国かもしれない。 もし他の国で、私のような23年以上引きこもっていたら、どうなっていたのか。正直、日本だからまだ許されている(生きている)と思っています。他国だったら、完全に […]
政治にハマる引きこもりの本音と違和感|批判ではなく知りたい・興味があるだけ【発達障害ブログ2025年10月16日】
最近、ヤバイほど政治動画にハマっています。7月の参院選から急に興味を持ち始め、たまたま見たyoutubeの討論が面白すぎて、それから今(10月)まで毎日4~5時間くらい見ています。 今まではストレスが溜まるので、世間の情 […]
自分より他人を優先してしまう心理とは?自己犠牲の心理と育った環境【発達障害ブログ】2025年9月19日
私は、いつも自分よりも他人を優先してしまいます。全ては、人から嫌われたくないという強い想いがあるからです。 どんなに自分が損をしても、人からよく思われたい、役に立つ存在だと思われたい。いや、さすがにそれは言い過ぎかもしれ […]
心療内科で新しい担当医に交代…マニュアル的対応に不安を感じた体験談【発達障害・引きこもりブログ】2025年9月10日
約3か月ぶりに心療内科へ行ってきました。猛暑が続いていた中、この日は少しマシな30度台前半。それでも暑さに慣れていなかったせいか、駅に着く頃にはすでに汗だくでした。 久々の自転車移動+向かい風で体力が削られ、さらに徒歩1 […]
引きこもりがハマったおすすめyoutube動画|癒し・旅・犬・政治
引きこもりの人のほとんどは、普段youtube動画を見ているのではないでしょうか。他にやることがあれば別ですが、一番お金がかからなくて楽しい、面白いからです。 私も、1日の半分くらいはyoutube動画を見ていたり、垂れ […]
家族との距離が近すぎてプライバシー0引きこもりにとっての地獄と理想の居場所
プライバシーが全くない生活は、想像以上にしんどいものだと思います。 私の住んでいる家は築50年以上の狭くて古い家です。部屋数も少なく、生活空間はいつも家族の誰かが近くにいました。 子供の頃は、6畳の部屋をカーテンで区切っ […]
お盆と先祖供養をしないと不幸になる?発達障害・低IQ・引きこもりと生まれの運命の関係
人は生まれた時点で、進むべき人生がある程度決まっていると思っています。 発達障害、頭の悪さ、弱すぎるメンタル、超赤面症、変わった苗字、貧乏、そして運の悪さなどなど。私は、普通の人なら一つでも大きなハンデになるようなものを […]
引きこもりでも毎日ワクワクする方法|オキシトシンを増やして幸せを感じ続けるコツ
最近、というかずっとワクワクしていない。ふと、そんなことを思いました。 毎日ネガティブで、ずっと憂鬱な気分がデフォルト。嬉しいとか、楽しいとか、幸せとか…そういう感情がほぼ感じなくなってます。 笑顔になったり、笑うような […]










