約3か月ぶりに心療内科へ行ってきました。猛暑が続いていた中、この日は少しマシな30度台前半。それでも暑さに慣れていなかったせいか、駅に着く頃にはすでに汗だくでした。 久々の自転車移動+向かい風で体力が削られ、さらに徒歩1 […]
「引きこもり」の記事一覧
引きこもりがハマったおすすめyoutube動画|癒し・旅・犬・政治
引きこもりの人のほとんどは、普段youtube動画を見ているのではないでしょうか。他にやることがあれば別ですが、一番お金がかからなくて楽しい、面白いからです。 私も、1日の半分くらいはyoutube動画を見ていたり、垂れ […]
家族との距離が近すぎてプライバシー0引きこもりにとっての地獄と理想の居場所
プライバシーが全くない生活は、想像以上にしんどいものだと思います。 私の住んでいる家は築50年以上の狭くて古い家です。部屋数も少なく、生活空間はいつも家族の誰かが近くにいました。 子供の頃は、6畳の部屋をカーテンで区切っ […]
お盆と先祖供養をしないと不幸になる?発達障害・低IQ・引きこもりと生まれの運命の関係
人は生まれた時点で、進むべき人生がある程度決まっていると思っています。 発達障害、頭の悪さ、弱すぎるメンタル、超赤面症、変わった苗字、貧乏、そして運の悪さなどなど。私は、普通の人なら一つでも大きなハンデになるようなものを […]
引きこもりでも毎日ワクワクする方法|オキシトシンを増やして幸せを感じ続けるコツ
最近、というかずっとワクワクしていない。ふと、そんなことを思いました。 毎日ネガティブで、ずっと憂鬱な気分がデフォルト。嬉しいとか、楽しいとか、幸せとか…そういう感情がほぼ感じなくなってます。 笑顔になったり、笑うような […]
【発達障害と身体の偏り】片側だけに痛みや異常が出るのはなぜ?2025年7月31日
発達障害を持って生まれると、脳だけでなく身体や他の臓器にも偏りが起きるのかもしれない。個人的に、そう感じています。 数カ月前から、左膝の左横側、ちょうど骨が出っ張っているあたりに痛みがあります。思い当たる原因としては、毎 […]
80代の母親が猛暑の中で自転車通院|高齢者の熱中症リスクを身近に感じた体験談
今日の最高気温は37度。そんな中、母親が歯医者へ行きました。しかもかなり遠方の歯医者です。診察時間は11時とカレンダーに書いてあり、朝の8時頃に家を出発していました。 私は昼夜逆転の生活で、だいたい朝の6時ごろに寝ていま […]
国が知るべき本当の引きこもり支援・解決法とは?23年以上の当事者の答え【2025年7月22日】
昨日、選挙一色の話題の中に、何故かyahooトップにポツンと引きこもりの記事が掲載されていました。しかも、夜の更新が無い時間帯だったので、5~6時間ずっとyahooトップに居座っていました。 記事の内容は、定期的に話題に […]
asdや引きこもりの話し方が敬語や丁寧語になってしまうのは何故?2025年7月19日
発達障害のasd(自閉症)の人や、引きこもりが敬語になってしまうのは何故なのでしょうか。 私は引きこもりになる前から、ほぼどんな人に対しても敬語でした。でも、生まれてからずっと敬語ということでは無いです。 小学生~中学生 […]