少し勉強や作業を始めただけで、あっという間に疲れてしまう。そんな経験はないでしょうか。私は昔から、脳の疲れやすさに悩んできました。 何かを頑張ろうとしても、5分やっただけですぐにつかれてしまい、他の記事を見たり、犬動画に […]
お盆と先祖供養をしないと不幸になる?発達障害・低IQ・引きこもりと生まれの運命の関係
人は生まれた時点で、進むべき人生がある程度決まっていると思っています。 発達障害、頭の悪さ、弱すぎるメンタル、超赤面症、変わった苗字、貧乏、そして運の悪さなどなど。私は、普通の人なら一つでも大きなハンデになるようなものを […]
引きこもりでも毎日ワクワクする方法|オキシトシンを増やして幸せを感じ続けるコツ
最近、というかずっとワクワクしていない。ふと、そんなことを思いました。 毎日ネガティブで、ずっと憂鬱な気分がデフォルト。嬉しいとか、楽しいとか、幸せとか…そういう感情がほぼ感じなくなってます。 笑顔になったり、笑うような […]
発達障害が普通になる未来とは?診断急増の理由と社会の変化を考察
発達障害が「普通」と呼ばれる未来はくるのでしょうか。 現在は発達障害の人が少数派で辛い状況です。でも、将来的に大多数の人が発達障害になっている未来が現実になる可能性があります。 実際、アメリカでは自閉スペクトラム症(AS […]
長期引きこもりから脱出できる理由ランキングTOP10意外なきっかけとは?2025年8月3日
長期の引きこもりから抜け出せる理由とは、一体どんなものがあるのでしょうか。 ほとんどの引きこもりの人にとっては、自分以外からの何かしらのきっかけがないと、そこから抜け出すのは難しいと思います。外に出られないのではなく、出 […]
【発達障害と身体の偏り】片側だけに痛みや異常が出るのはなぜ?2025年7月31日
発達障害を持って生まれると、脳だけでなく身体や他の臓器にも偏りが起きるのかもしれない。個人的に、そう感じています。 数カ月前から、左膝の左横側、ちょうど骨が出っ張っているあたりに痛みがあります。思い当たる原因としては、毎 […]
発達障害がなかったら何が違ったのか?人生を振り返って見えた本当の原因2025年7月28日
もし発達障害でなかったら、どんな人生になっていたのでしょうか。たまにこのような考えがよぎります。 そもそも発達障害でなかったとしても、私には他にも重すぎるハンデがあります。 頭が物凄く悪い、精神の異常な弱さ、家庭環境最悪 […]
80代の母親が猛暑の中で自転車通院|高齢者の熱中症リスクを身近に感じた体験談
今日の最高気温は37度。そんな中、母親が歯医者へ行きました。しかもかなり遠方の歯医者です。診察時間は11時とカレンダーに書いてあり、朝の8時頃に家を出発していました。 私は昼夜逆転の生活で、だいたい朝の6時ごろに寝ていま […]
国が知るべき本当の引きこもり支援・解決法とは?23年以上の当事者の答え【2025年7月22日】
昨日、選挙一色の話題の中に、何故かyahooトップにポツンと引きこもりの記事が掲載されていました。しかも、夜の更新が無い時間帯だったので、5~6時間ずっとyahooトップに居座っていました。 記事の内容は、定期的に話題に […]