アスペルガー症候群の4つのタイプの
1つである受動型アスペルガーは、
完全に人の言いなりになる、
影響を受けてしまう特徴があります。

想像力の欠如や視野が異常に狭いため、
人を疑う思考が働かず、
何でも信じてしまうからです。

私自身も受動型アスペルガーであり、
メディアリテラシー(情報の見極め)
がまったくできません。

そのため、テレビやネットの記事などを、
信じ切ってしまいます。

世間的に有名なオレオレ詐欺や
自分に不可能と感じられるような嘘には、
流石に騙されたりはしません。

しかし、実際にその場面に直面すると
思考が停止してしまい、
相手の言うことを鵜呑みにしてしまう
こともあります。

自分でも何でそうなってしまうのか
わかりません。

自分の事すら理解できないのが
受動型アスペルガーの性質でも
あるからだと思われます。

受動型スペルガーのもう1つの特徴として
主体性の無さがあげられます。

自分では何をどうしたらいいのか
まったく思いつかないため、
誰かの指示やマニュアルがなければ
行動することができないのです。

そのため、社会性が著しく劣っています。

私が就職活動をしていた2001年の頃に
受けた、「JET-Ⅱ」という適性検査
があります。

正確にはJET-Ⅱ就職総合テストⅡ
「適正テストT版」
です。

その結果を見てみると、
社会に適応する数値が物凄く低かったです。

「JET-Ⅱ」の数値は、学力を測る偏差値と
ほぼ同じです。

ほぼすべての項目が40以下であり、
完全に社会不適合者でした。

コメント欄を見てみると、

職務意欲に関するかぎり、
あなたの今のモラトリアムな気持ちが、
あらゆる面の意欲減退に
つながっているようです。

闘志や熱意のない現状のまま
就職活動を始めても、
決してよい結果は得られません。
今のあなたにひつようなのは、
”当たって砕けよ”の精神です。

と書いてありました。

今から18年前の適正テストだったので
どのような内容だったのかは
忘れてしまいました。

おぼろげながら覚えていることは、
「相手の指示に従う」や
「上司の言われた通りにする」
などの従順する質問にすべてYesと
答えていたような気がします。

また、社会に出て働くということに対して、
全く理解していなかったと思います。

社会人としての心構えが無く、
自覚が足りていなかったのです。

アスペルガー症候群の特徴にある、
未知のことに対する想像力の無さが
影響していると考えられます。

志望する職種への適正度を高めるために、
一つの見方や考え方に固執しないで、
新しいものの見方や考え方をどんどん
取り入れるようにしてみましょう。

思考や態度に融通をきかせることによって、
斬新なアイデアが生まれてくるはずです。

また、もう少し自分の意見や行動を、
自発的にアピールするように努めてください。

他人の指示や意見にばかり従っていると、
どんどんあなたのオリジナリティーが
失われていってしまいます。

「自分の考え」を大切にしてください。

2001年の適正テストで、
完全にアスペルガー症候群の症状と
判明する結果がでていました。

一つのことに固執してしまう
こだわり」の特性。

主体性がない受動型アスペルガーの特徴。

当時、発達障害なんて言葉は世間に全く
広まっておらず、自分がそうだとは
わかりませんでした。

もし、この段階で判明していれば
人生が変わっていたのかもしれないと
思ってしまいます。

しかし、子供時代にすでに発達障害の
影響でボロボロになっていたので、
今更感はあります。

この「JET-Ⅱ」の結果から見ても
わかる通り、
受動型アスペルガーは
社会性が著しく欠如しています。

頭の中が常に空っぽで
ほとんど何も思いつかないため、
自分で考えて行動することができないのです。

そのため、社会人としての自覚がなく、
会社での振る舞いが変になってしまい、
孤立してしまうのです。

Sponsored Link

受動型アスペルガーの特徴

受動型アスペルガーは他の共通する、
「積極奇異型」「孤立型」
「形式ばった大仰型」のタイプの中でも
受身“であることが特徴です。

人と交流しない「孤立型」と似ている
部分もあります。

しかし、「受動型」の場合は、
自分から交流できないのであって、
したくないわけではないのです。

どうしたらいいのかわからないので、
受身にならざるを得ないのです。

そのため、関わってくれる人を完全に
信じ切ってしまい、相手の操り人形に
なってしまうことがよくあります。

自分の意見が全く無い(言えない)
からです。

騙そうと近づいてきた人でなくても、
「騙しても大丈夫」と思わせてしまい、
加害者に仕立て上げてしまうのです。

学校でのイジメでも、
言い返したり、反撃をしてこないので、
誰かが止めない限り終わりません。

また、イジメの辛さについても
よくわかっていないため、
どれだけ酷くても耐えてしまう
忍耐力があります。

いじめられやすい受動型アスペルガーの特徴と対応・克服の仕方

実際には心に多大な傷を負っていますが、
それにも気づいておらず、
後に二次障害となって表れてしまいます。

受動型アスペルガーは、従順で素直、
純粋
という特徴があります。

常に心は真っ白であり主体性がないため、
相手の影響をもろに受けてしまいます。

良い人と出会っていれば、
心がきれいな人間に。

悪意のある人に影響されて
悪い道に進んでしまうこともあります。

自分で物事を判断して決断する力が
全く無いため、従うしかないのです。

恋愛においても自分の意見が言えないので
相手の言いなりになってしまいます。

モラハラをしても大丈夫と思われて
しまったり、都合の良い人になってしまう
恐れがあります。

その他の特徴として「被害妄想の強さ」が
あげられます。

アスペルガー症候群は想像力が著しく欠如
してはいますが、「妄想」をすることは
できます。

受動型アスペルガーの場合は、
この妄想癖が強いと言われています。

周囲の人がそんなふうに思っていないのに
本人は被害的に受け止めてしまいます。

周りの人の感情を読み取れないので、
なるべくネガティブ思考に陥らないように
普段は、好意的な妄想をしています。

しかし、そのようなことは現実的にはなく、
相手は何も思っていない
(気にしていない)か、
マイナスな印象を持っているのです。

相手の悪感情に1度気づいてしまうと、
悲観的になってしまい、
被害妄想をし続けてしまいます。

普段何も考えていない分、
一度不安な思考に陥るとそればかり考えて
しまい、鬱状態になってしまうことも
あります。

ちなみに私の父親も発達障害の
受動型アスペルガーであったと思います。

子どもとのコミュニケーションがとれない
ことや、被害妄想が強い人でした。

自分が浮気しているのに、
何故か母が浮気していると
思い込んでいたのです。

その事実は全くなく、
完全に被害妄想でした。

最低な悪友にそそのかされて
信じ込んでいたと姉や母は言っていました。

私もかなり被害妄想をしてしまいます。

特に近所の人が引きこもりの私を
どう思っているかを気にしてしまいます。

ちょっとでも他の家で物音がすると、
私に挑発しているんじゃないかと
思ってしまいます。

また、夜中起きていると新聞配達の人が
通り過ぎるのですが、うちの前で
エンジンをふかしたり、
ちょっと違和感のあるスピード調整を
しているように感じるのです。

以前、新聞配達の人が奇声を発して
いたこともあり、私に対して何か
挑発しているのではないかと
被害妄想してしまいます。

Sponsored Link

まとめ

受動型アスペルガーは対人関係において、
」が必要です。

自分から積極的に人と関わることが
できないため、接触してくる人
次第なのです。

悪意のある人が学校のクラスで一緒に
なってしまったり、職場にいると、
いいように操られてしまい、
ボロボロになります。

そのため、心優しい人との出会いが
無い限り、良い人生は送れないのです。

また、何でも言うことを聞いてしまうし、
信じてしまいます。

悪意のない普通の人であっても、
利用できる」「何を言っても大丈夫
と思われてしまいます。

まったく自己主張ができないので、
思い通りに動かせると思われてしまうのです。

私自身、ずっと対人運が悪いと
感じていました。

実際に最悪な学校での悪意のある人たち
との接触が多かったのは事実です。

しかし、根本的には、
受動型アスペルガーの主体性の無さや、
想像力の欠如などによって
引き寄せていただけなのかもしれません。

普通の人であればイジメを回避できるし、
想像力を働かせて、
危険人物だと認識し、
回避することができます。

私はそれが全くできず、
全て相手のいいようにされてしまい、
助けを求めることもまったく
出来ませんでした。

受動型アスペルガーは
消極的で主体性がないため、
社会性もほとんどありません。

自分で考えることが苦手であり、
思いつきがほとんどないため、
社会的な行動ができないのです。

積極的に行動しようとしても、
自分で考えた結論が普通の人には
変な振る舞いに見えてしまい、
大抵失敗します。

そのため、相手に合わせることを
常に考えてしまうのです。

基本的に受動型アスペルガーは
自分では何もできません。

人生の重要な決断でさえも
人の影響をもろに受けてしまいます。

普通とは何か、
自分が一体どうすればいいのか
判断することができません。

常に周囲の人の影響を受けたり、
真似をして、何とかやり過ごします。

そもそも自分がどのような人物なのか
すらわかっていません。

真っ白なキャンバスなのです。

誰かがそこに描いてくれて
それを元に行動を決めているのです。

主体性が無さすぎて、
生きていると言えるのでしょうか。

私にはわかりません。

ただ1つ言えることは、
良き理解者に恵まれて
正しい道を決めてもらう必要が
あるということです。

Sponsored Link