「自閉症スペクトラム」の記事一覧

世界の発達障害者支援ランキング2025年6月|制度・文化・現実の差を徹底比較

ASD(自閉症・アスペルガー) その他 発達障害 自閉症スペクトラム ADHD(衝動性/多動性/注意欠陥) LD(学習障害)

発達障害の人に対する支援って、世界ではどれくらい整っているのでしょうか? 調べてみた結果、日本は世界的に見てもあまり高いとは言えないことが分かりました。特に、アメリカと比べると雲泥の差。 私自身が発達障害なので支援状況を […]

【室外機の騒音が辛い】近所の劣化したエアコンが生む低周波振動…対策も限界に来ています

ASD(自閉症・アスペルガー) 引きこもり 当事者の記録 発達障害 自閉症スペクトラム

前にも似たことを書きましたが、今回も書かずにはいられませんでした。自分でも見失いそうなこのつらさを、ちゃんと残しておきたくなったからです。 数日前から、また気になり始めたことがあります。それは、以前に冬のエアコン暖房使用 […]

もしかして自分は普通じゃない?ASDとIQのギャップからくる違和感・自己認識のズレと孤独感

ASD(自閉症・アスペルガー) その他 引きこもり 当事者の記録 発達障害 自閉症スペクトラム 軽度知的障害

違和感を感じる「自分は普通ではないのでは」という不安。 最近、ふと思うことがあります。「実は、自分は正常ではないのではないか」と感じることがあるのです。 なぜそんなことを思うのかというと、近所から不思議な唸り声が聞こえて […]

【ASD聴覚過敏と雨】雨音で救われた睡眠|発達障害ASDの私が熟睡できた理由

ASD(自閉症・アスペルガー) 引きこもり 当事者の記録 発達障害 自閉症スペクトラム

雨音が主役になるとき、私はようやく眠れる。 昨日は久々に熟睡できました。もうそれだけで今日は大勝利。なぜかというと――雨が降っていたから。 私は発達障害ASDで、聴覚過敏の中でも結構レアなタイプだと思います。特に「低周波 […]

発達障害ASDの聴覚過敏チェック:大きな音に敏感で苦手な理由と対策方法

ASD(自閉症・アスペルガー) 発達障害 自閉症スペクトラム

発達障害のASDの人は、五感(聴覚、触覚、嗅覚、味覚、視覚)の過敏性を抱えていることが多いとされています。一部の研究ではASDの人の約65%が何らかの聴覚過敏を経験していると報告されています。 私自身もASDであり、重度 […]

なぜ発達障害のASD(アスペルガー)が無表情になったり感情が読めないのか

ASD(自閉症・アスペルガー) 発達障害 自閉症スペクトラム

発達障害のasdの人の顔が真顔だったり、何を考えているのかわからないのは何故でしょうか。 ASD当事者としては、心の底からの感情の変化が無い限り、なかなか顔に出ないです。笑ったり、怒ったり、悲しむなど、0か100の状態で […]

発達障害のasd(アスペルガー)が営業に向いているかどうかをチェックするテスト

ASD(自閉症・アスペルガー) 発達障害 自閉症スペクトラム

asdの人は、営業の仕事に向いているのでしょうか。 発達障害のasdと診断されている私自身の見解としては、不向きでもあり、得意な可能性もあると感じます。 asdが営業に向いていない理由としては、「普通」のコミュニケーショ […]

asd(アスペルガー)が学校や仕事で遅刻してしまう理由:時間管理の問題と対策

ASD(自閉症・アスペルガー) 発達障害 自閉症スペクトラム

発達障害のasd人が、学校や職場などで遅刻をしてしまう原因は何でしょうか。asdの人は、発達障害の無い人よりも、時間管理がしっかりしていたり、真面目さなどから、遅刻の頻度は低いと思います。 それでも、発達障害のasdの症 […]

発達障害のASDと双極性障害の併発と関係性:自己診断テストも

ASD(自閉症・アスペルガー) その他 発達障害 自閉症スペクトラム

発達障害のASD(自閉スペクトラム症)と双極性障害の症状が同時に発症することは普通にあると思います。 私自身がASDであり、引きこもる前は感情の抑揚の激しさもあったからです。 基本的にASDの特性の影響から人生が上手くい […]

父親や母親の発達障害(ASD、ADHD)が遺伝しなかった理由とは

ASD(自閉症・アスペルガー) 発達障害 自閉症スペクトラム ADHD(衝動性/多動性/注意欠陥)

両親が発達障害、もしくはどちらかにASD(自閉スペクトラム症)やADHD(注意欠陥・多動性障害)があっても、子供に遺伝しない理由とは一体何故なのでしょうか。 私の父親は、200%発達障害のASDであり、私にもASDが遺伝 […]

ページの先頭へ