今日、4月2日は「世界自閉症啓発デー」。この言葉を初めて聞いた人も、多いのではないでしょうか。 実は私も初めて知りました。 発達障害の当事者として、この日についてもっと深く知っておくべきだと思い、さっそく調べてみることに […]
「その他」の記事一覧
引きこもりが突然死んだら…死後の手続き・サブスク解約・PC整理は誰がやるのか?
昨日、あまりにも強い眠気に襲われ、仰向けではなく、うつ伏せの体勢で仮眠を取っていました。しかし、枕の位置が高く、首が不自然に曲がってしまったことで大きな負担がかかっていたようです。 おそらくその影響で、呼吸器が圧迫されて […]
引きこもりは本当に甘えか? 社会的偏見を検証する
最近、ネットやSNSでは「引きこもり」に対する否定的な意見を目にすることが増えました。怠けている、甘えている、社会の役に立っていない——そんな言葉が投げかけられていると感じます。 引きこもっている本人(私)たちは、そうし […]
運転免許の更新がキャッシュレス化!?なぜ?何が使える?支払方法の種類についても
検索して来た方向けに、最初に要点を簡単にまとめておきます。 運転免許証のキャッシュレス化の県 都道府県 キャッシュレス決済導入日 対象 備考 埼玉県 2024年1月~ 運転免許証の更新、車庫証明など 原則キャッシュレス決 […]
インチュニブは発達障害ASD(自閉症スペクトラム)に効かない?副作用は?
ADHDの治療薬であるインチュニブは、発達障害(ASD)であり、うつ病の治療薬(セルトラリン)を服用している私にも効果があるのでしょうか? 結論から言うと、副作用が強く出たものの、効果はほとんど実感できませんでした。 特 […]
引きこもりは歯がボロボロになる前に歯医者の治療に行くべき理由
今日、ついに3回目の治療で歯医者通い生活から解放されました。 3週間の長い道のりでしたが、今やっと安心できる気持ちです。 長期・真性ひきこもりにとっての最大の問題である、「外出」、「他人との接触」、「働いていない最底辺の […]
引きこもりが歯医者に行く体験談:現実感のない外出と治療の詳細
今日は、2回目の歯医者へ行ってきました。 前回の様子はこちら。 22年以上の引きこもり・うつ病が歯医者に勇気を出して行ってきた【発達障害ブログ】 22年以上引きこもっているので、本当に外出が苦痛です。 というか、外出自体 […]
緊急地震速報がうるさい!聴覚過敏の辛さと改善案を考えてみる
朝方に、緊急地震速報の音で叩き起こされました。 いや、本当に心臓が止まりそうになるくらいビックリしたし、パニックになりました。 あの音は心が物凄く不安になるし、精神衛生上悪すぎます。 今回の地震は富山県沖(震度5強)との […]
近所の室外機の低周波に対する個人で出来る対策について
近くの家やアパートの室外機から発せられる騒音に対して、直接クレームや苦情を言いに行くのは難しいと思います。 相手の人の性格次第では、トラブルになるかもしれないし、関係悪化は避けられないからです。 少なくとも、自他ともにマ […]
隣人のエアコンの室外機のブーン音がうるさい!眠れない原因について
隣人の家やアパートの室外機から発せられる「ブーン音」がうるさいと感じたら、早急に対応する必要があります。 ブーン音は低周波の振動騒音であり、心身ともに良くないからです。 例え窓を閉め切っていても、振動が伝わってくるので効 […]