一般的に、感情移入しやすかったり、共感性が高い人は、感受性が高く、優しい性格の人です。
悲しいニュースを見て、自分のことのように辛くなる
楽しいニュースは、人一倍うれしく感じるなど。

また、感受性が異常に高く、物事に敏感なHSP(Highly Sensitive Person)と呼ばれる人もいます。

では、発達障害の人の場合、どう感じているのでしょうか。

Sponsored Link

発達障害は感情移入しやすい?

発達障害の自閉症スペクトラム(アスペルガーASD)の人は、共感性は低く、感情移入もあまりしません。
ある意味、HSPの人とは、真逆の思考と言えます。

発達障害の衝動・多動性・注意欠如(ADHD)の人は、ASDの人ほど感情移入や共感性は低くはなく、普通の人(定形発達)よりだと言われています。

自閉症(アスペルガーASD)の場合

自閉症スペクトラム(アスペルガーASD)は、こだわり行動・興味の限定があります。
自分の好きなことや興味のあること以外、ほぼ無関心です。
普通の人のようにトレンドニュースを追ったりせず、友達同士の話題もつまらなく感じてしまいます。

しかし、自閉症スペクトラム(アスペルガーASD)の人の場合、自分の興味・関心があることについては、物凄く感情移入してしまうし、共感もします。

ASDの私も、興味があることについてのニュースや話題は、自分のことのように考えてしまいます。

例えば、私はサッカーが好きなので、応援しているチームや選手の活躍度で、喜怒哀楽が物凄く激しいです。
応援しているチームが負けてしまうと、2~3日引きずってしまうし、軽い鬱状態になります。
逆に勝つと、何度もハイライトを見てしまい、うれしい気持ちを味わい続けます。

自閉症アスペルガーASDの白黒思考は最悪!0か100はっきり決めつける極端な考え方の末路とは

また、私はyahooニュースを毎日見ています。
ほとんどの記事はどうでもよく、全く興味を持てません。
ですが、自分の興味のある話題を見つけると、物凄く感情移入してしまいます。

大抵yahooニュースのトップを飾る記事の9割は、辛い、悲しい出来事ばかりです。
今でいえば、処理水問題、台風、有名人のマイナスな出来事など。

その中で、どうしても気になるタイトルの記事を見つけてしまいます。

一度読んでしまうと、そのニュースに物凄く感情移入してしまい、自分のことのように考えてしまいます。
そして、その記事についての他の人の意見を調べたり、解決方法や類似記事を見続けます。

一度、興味を持ってしまうと、自分の感情が納得するまで止まらなくなります。

折り合いがつかないので一度止めるのですが、心の中ではモヤモヤがずっと続いて辛い気持ちになります。

最近でいえば、2日前のMLBの大谷選手の靭帯損傷記事は物凄くショックであり、今でも辛いです。
投手として今シーズンが絶望になってしまっただけでなく、今後もどうなるかわからない状態です。

毎日、大谷選手の怪我について検索して、少しでもポジティブな記事を見つける作業をしてしまいます。

Sponsored Link

共感しすぎるアスペルガーASDの性格

自閉症スペクトラム(アスペルガーASD)の人は、普通の人と同じように共感したり、感情移入しません。

これは、こだわりの性格、同じルーティンを好む、情報処理の違いがあげられます。

ASDは、自分の興味・関心のある出来事以外は、ほぼどうでもいい、気持ちが傾かないのです。
視野が狭く、一点集中型です。

ASDのこだわりの性格は、ある特定の関心ごと、知識のある物事に対しては、物凄く意識しますし、感受性も高くなります。
テレビやネットでそれらと合致するテーマに出会ったとき、自分のことのように感じてしまい、共感するのです。

ASDの性格は特定の分野において、HSPの人と同等レベルの感受性があるといえます。

ASDの人は、視野が狭く、想像力が低い為、同じ行動や手順、決まり事を厳守します。
毎日同じルーティンワークをしないと落ち着かないし、違うことに対する恐怖心、ストレスが物凄くあるのです。

その影響から私は、いつも特定のニュースや話題を追いかけています。
その中から、辛いニュースや楽しい話題を見ると、物凄く共感して、依存状態となります。

ASDの人は、普通の人(定型発達)とは同じような情報処理・考え方をしていません。
物事の見方が違うので、普通の人のように共感・感情移入はできないのです。

また、感じ方が違うため、何でそんなに悲しんでいるのか、面白いのか理解できません。

私は子供の頃からいつも周囲の人が何でそんなに楽しいのか、悲しんでいるのかわからないことがよくありました。
映画を見たとしても、普通の人が感情を動かされている場面でも、自分は何も感じていない状態が多々ありました。

普通の人が普通に興味・関心がもって感情移入することが、ASDの私には出来ないのです。

ただ、興味があることに対しては、異常なほど共感してしまうし、自分のことのように考えてしまいます。
その状態はある意味危険とも言えます。
思い込みが激しい性格になるからです。

自分が感じたことの全てが正しいと確信してしまうのです。
そして、他人にも同じように共感してもらいたくなります。
あまりにも極端な思考になるのは、視野が狭く、想像力が異常に欠如しているからです。

一方的に自分の興味や関心のあることを話してしまい、他人から引かれる、変な性格の人だと思われてしまいます。

Sponsored Link

まとめ

発達障害の自閉症スペクトラム(アスペルガーASD)の人は、自分の関心ごとに対する感情移入や共感性は異常に高いです。
一度気になったら、自分のことのように考え、感情を動かされ続けます。

私の場合、大抵悪いニュースが気になって追いかけてしまい、辛い気持ちになります。
本当に自分のことのように考えてしまい、どうにかして解決したい気持ちがあふれてきてしまうのです。

しかし何事も自分ではどうすることもできないので、辛い気持ちを持ち続けるだけです。
どこかでマイナス思考を解消、忘れるために、自分の好きなことをして現実逃避をし続けます。

ですが、寝る前や不意に思い出して辛い気持ちが沸き上がります。

発達障害の自閉症スペクトラム(アスペルガーASD)の興味があることに対する感情移入は、HSPの人並みです。

敏感すぎて物凄く疲れてしまうため、私はなるべく悪いニュースを見ないようにしています。
それでも無意識にyahooニュースのトップページを見て、気になるニュースを目にしてしまい、悶絶しています。

Sponsored Link