汚言症(読み方:おげんしょう)という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 汚言症とは、自分の意志とは関係なく、不適切な言葉を言ってしまう症状です。 先日、ニュースサイトのトップに「汚言症」という言葉出ており、私も初めて知り […]
発達障害と回避性パーソナリティ障害:隠された共通点
「逃げること」―これは私が長年抱えてきた発達障害の影響かもしれません。 毎日ブログを書くことは、私にとって一筋縄ではいかない問題です。 頭痛やストレスが伴い、筆を執ること自体が一苦労。現実逃避のためにニュースサイトを見た […]
発達障害とセンサリーオーバーロードの関係性!日常生活の影響とは?
センサリー・オーバーロードという言葉を聞いたことはあるでしょうか。 私も発達障害関係で調べていたら、たまたま見つけてこのワードを知りました。 センサリーオーバーロードを直訳すると「感覚の過負荷」、「感覚の過多」という意味 […]
発達障害(ASD、ADHD)の人が好きなゲームのジャンルとは?
人によって好きなゲームのジャンルは異なると思います。 キャラが好きだったり、面白さ、話題性のあるものなど。 普通(定型発達)の人であれば、広く浅くゲームを楽しむと思います。 しかし、発達障害の人の場合、ある特定のゲームの […]
発達障害・自閉症の人はネットゲームをやめられない!はまる理由とは?
誰でもゲームをしたことはあると思います。 楽しかったり、爽快感を感じて、ついつい時間を潰してしまうことがあります。 でも、健常者の人は、ある程度時間を決めてプレイできていると思います。 発達障害の人の場合、1度ゲームをし […]
頭の良い人に勝てない!悔しい!ずるい!嫉妬してしまう!
人生は、頭の良さで決まってしまうと思います。 頭さえ良ければ、何をしても上手くこなせるので、人生で失敗することは稀です。 もちろんすべての頭の良い人が人生の成功者になっているわけではありません。 しかし、95%以上は普通 […]
甲状腺機能亢進症(バセドウ病)の通院が辛いし医療費が高い!
今日は、6カ月ぶりとなる甲状腺機能亢進症(バセドウ病)の検査に行ってきました。 検査と言っても採血のみです。 採血の結果待ちで、1週間後にまた診察を受けに行きます。 ここ3~4年は、6カ月起きに甲状腺の検査に行っています […]
引きこもりニートは1カ月いくらで生活している?生活費の収入源は?
引きこもりニートは月にいくらくらいお金がかかるのでしょうか。 また、1カ月にお金はどれくらい使っているのでしょうか。 このブログ記事でのひきこもりニートの定義は、全く働いていない長期ひきこもりや真性ニートを対象にしてます […]
発達障害・アスペルガーの人は喜怒哀楽が乏しい・激しい?
発達障害の自閉症スペクトラム(アスペルガーASD)の人は、感情表現が変だと思ったことはないでしょうか。 発達障害の症状は人それぞれ違うので一概には言えません。 ですが、アスペルガーASDの当事者としては感情を表す場面で無 […]
大谷翔平MVPはどれくらい凄いの?発達障害アスペルガーの感想
昨日、MLBアメリカンリーグのmvpが発表され、大谷翔平が2回目の受賞をされました。 大谷選手が獲得した2回のMVPはいずれも満票で史上初だそうです。 大谷選手の活躍はよくスポーツニュースで見ていましたが、今一現実味があ […]