心療内科の初診で泣く人は、結構いるようです。 うつ病や不安障害、初めての心療内科が怖い、人と話すと涙が出てしまう病気など、理由は様々です。 私も、発達障害ASDの影響から、初めての場所や人と話すと涙が出る可能性は非常に高 […]
「その他」の記事一覧(4 / 7ページ目)
心療内科で診断書を即日発行するには?必要な準備と注意点
初めて心療内科へ通って、自分に必要な診断書をすぐに書いてくれるのでしょうか。 検索してみると、初診でも書いてくれる所は結構あるようです。 特に、個人で経営しているクリニックは、患者の要望通りにしてくれるような気がします。 […]
人と話すと涙が出る!(;-;)その原因と対処法について
私は子供の頃から自分が異常だと感じていたことがあります。 それは、たまに人と話をしている時に、何故か勝手に涙が出てくることがあることです。 今は引きこもりなので母親としか会話をしていませんが、それでもたまに涙ぐんでしまい […]
偏差値の低い大学へ行くメリットやデメリット!45以下は行く意味ある?
偏差値の低い底辺の大学に行く意義はあるのでしょうか。 個人的な見解としては、「なし」だと思っています。 理由として、私は、偏差値が40~42くらいの大学へ進学し、卒業しました。 その経験上、高卒で働いていればよかったと思 […]
長期ひきこもりが障害年金を貰える?難しい?受給条件と申請について
長期ひきこもりの人のほとんどは、収入が無く、辛い毎日を過ごしていると思います。 私も20年以上の真性・末期の長期ひきこもりですが、障害年金を受給するまでほぼ無収入でした。 長期ひきこもりは家から出られず、外で働けないので […]
【発達障害ASD】長期ひきこもりが病院へ!薬局で見ず知らずの他人に話しかけられた
私は20年以上の真性・末期の長期ひきこもりです。 家から出るのも病院以外はほぼ無く、他人との接触がありません。 その極稀の外出時に、近所の人に遭遇して話しかけられることはありました。 私が生まれる前から交流がある近所の人 […]
汚言症は発達障害が原因?どんな言葉?例文について
汚言症(読み方:おげんしょう)という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 汚言症とは、自分の意志とは関係なく、不適切な言葉を言ってしまう症状です。 先日、ニュースサイトのトップに「汚言症」という言葉出ており、私も初めて知り […]
頭の良い人に勝てない!悔しい!ずるい!嫉妬してしまう!
人生は、頭の良さで決まってしまうと思います。 頭さえ良ければ、何をしても上手くこなせるので、人生で失敗することは稀です。 もちろんすべての頭の良い人が人生の成功者になっているわけではありません。 しかし、95%以上は普通 […]
甲状腺機能亢進症(バセドウ病)の通院が辛いし医療費が高い!
今日は、6カ月ぶりとなる甲状腺機能亢進症(バセドウ病)の検査に行ってきました。 検査と言っても採血のみです。 採血の結果待ちで、1週間後にまた診察を受けに行きます。 ここ3~4年は、6カ月起きに甲状腺の検査に行っています […]
大谷翔平MVPはどれくらい凄いの?発達障害アスペルガーの感想
昨日、MLBアメリカンリーグのmvpが発表され、大谷翔平が2回目の受賞をされました。 大谷選手が獲得した2回のMVPはいずれも満票で史上初だそうです。 大谷選手の活躍はよくスポーツニュースで見ていましたが、今一現実味があ […]