今日は、約2か月ぶりとなる心の心療内科へ行ってきました。 また、1ヶ月くらいの久々の外出です。 が、何故か毎回、外出した時に限って、何かしらのイベントが起きます。 しかも、人から話しかけられたのです。 全くの他人から話し […]
「引きこもり」の記事一覧(3 / 10ページ目)
引きこもりの脳は萎縮する?原因と対策について
私は22年以上の引きこもりですが、年々バカになっていると本当に実感しています。 ここ10年以上、朝起きたら日課としている脳トレやタイピングの練習をしています。 しかし、その脳トレの点数やタイピングの速度が目に見えてわかる […]
引きこもりニートの無気力チェック:意欲を回復させるには「希望」が必要
ひきこもりニート状態の人は、やる気や元気の値が物凄く低いと思います。社会の枠組みから外れてしまって、不安な気持ちを抱えてしまっているからです。 引きこもっていることで、社会のストレスからは解放されています。でも、「現実に […]
【引きこもりの幸せ度チェックリスト】10の質問で自分の幸せのレベルを知ろう
引きこもりの人の幸せ度を測るチェックプログラムを作成してみました。このセルフ診断を実行することで、ある程度の自分の幸福度が判ると思います。 引きこもりの人は、基本的に幸せの度合いは物凄く低いと思います。他者との交流が無く […]
引きこもり歴10年の人は社会復帰や就職は難しい?
基本的に、引き籠っている年数が多いほど、社会復帰の道は険しくなっていきます。 働こうとしても、雇う側からすれば「引きこもり」という事実だけで敬遠してしまいます。 その期間が長ければ長いほど、「問題児」と思われてしまうから […]
引きこもりが髪を親に切ってもらい失敗した話【発達障害ブログ】
今日は3カ月ぶりくらいに髪を、母親に切ってもらいました。 前回、切ってもらったのは2023年9月27日でした。 床屋や美容院へ行けない引きこもりは長い髪の毛をどうすればいい? さすがに放置しすぎて、かなり髪が邪魔になって […]
引きこもりの人の恋愛の事情と診断テスト
引きこもりでも恋人がいたり、恋愛をしているのでしょうか。 人によると思います。自己肯定感が高かったり、お金がある、頭が良い、容姿に優れているなど。引きこもりでも自分に自信があれば、積極的に行動できます。彼氏、彼女持ちにな […]
引きこもりと統合失調症の関係性とは?チェックのセルフテストも
引きこもりと統合失調症に関係性はあるのでしょうか。 私は20年以上の長期の引きこもりですが、心療内科では「統合失調症」と診断されていません。ですが、統合失調症の症状を調べると、いくつか当てはまってはいます。 統合失調 […]
引きこもりの隠れた強みと才能:社会との新たな対話を求めて
私はもうすぐ22年以上になる、本物の長期ひきこもりです。 1ヶ月に1度外出すればいい方ですし、友達や知り合いも一人もいません。 毎日一言も言葉を発さないし、声ももほとんど出しません。 母親と一緒に暮らしてはいますが交流は […]
引きこもりが太る原因とは?適正体重をチェック!
引きこもりの人は、太る運命にあるのでしょうか。それは、当事者次第だといえます。 引きこもり本人の食生活や運動、生活状況などによって体重は変わるからです。 20年以上ひきこもっている私の場合、年々太りやすくなっています。現 […]