何年も引きこっている人の肌が綺麗だと一部で噂になっています。 ひきこもりの人は、ほとんど外出しないし、人と交流することがないので肌質を気にしてません。 それでも、見た目が色白で肌が綺麗に見える。 何故なのでしょうか。 私 […]
「引きこもり」の記事一覧(7 / 13ページ目)
【2024】引きこもり発達障害が初詣に行ってきました【令和6年】
私は20年以上の引きこもりで、月に1回外出すればいい方です。 それでも毎年、初詣に行っています。 ですが、対人恐怖症や社交不安症、さらに発達障害(アスペルガーASD)の影響から他者と会いたくない状態です。 なので、毎年、 […]
障害年金受給者でも可能: クレジットカード管理と更新の全ガイド
今日、郵便局から配達が来て、クレジットカードの更新の封書が届きました。 20歳の頃に作ってから、ずっと更新し続けています。 大学生の頃にクレカを作りました。 それ以降~今まで、まともに働いた期間は4カ月だけですが更新でて […]
引きこもり30代はまだ間に合う?手遅れを防ぐ方法とは
私は20年以上の引きこもりであり、既に40代半ばとなってしまいました。 もし、30代の頃に戻れるなら、必死で就職活動をしていたと思います。 何故なら30代であれば、まだ再起は可能だったからです。 ですが、既に手遅れとなっ […]
引きこもりでも5回目のワクチンを打った理由と感想
今日は、5回目のワクチンを接種してきました。 私は20年以上の引きこもりであり、1カ月に1度外出すればいい方です。 なので、ワクチンの必要性はあまり無いです。 しかし、どうしてもコロナにかかるわけにはいかない理由がある為 […]
引きこもりのクリスマスはどのように過ごしている?【発達障害ブログ】
今年もクリスマスの日がやってきました。 私は20年以上の長期の真性ひきこもりなので、いつも一人です。 というか、生まれてからずっと、一度も家族以外の他人と過ごしたことはありません。 小学生の頃に、親からプレゼントを貰った […]
心療内科へ通う引きこもりの記録【発達障害ブログ】
今日は、定期的(2カ月起き)に通っている心の心療内科へ行ってきました。 家から外出したのは、11月21日以来の約1ヶ月ぶりとなります。 甲状腺機能亢進症の6カ月起きに検査をしている病院へ行きました。 甲状腺機能亢進症(バ […]
働かない息子の発達障害の原因と解決策を当事者目線で解説
発達障害が原因で、ニートや引きこもりになってしまうことはよくあります。 私自身も、発達障害の自閉症スペクトラム(アスペルガーASD)であり、20年以上の引きこもりです。 働きたくても、発達障害によって発生する様々な問題か […]
長期ひきこもりのモチベーション向上の方法とは?やる気が無い原因
何年、何十年と引きこもっていると、何もする気が起きなくなってしまいます。 何事もめんどくさく感じてしまうようになるからです。 特に、新しい事にチャレンジする意欲が本当に失われてしまっています。 未知のことを覚えたくない、 […]
長期ひきこもりが障害年金を貰える?難しい?受給条件と申請について
長期ひきこもりの人のほとんどは、収入が無く、辛い毎日を過ごしていると思います。 私も20年以上の真性・末期の長期ひきこもりですが、障害年金を受給するまでほぼ無収入でした。 長期ひきこもりは家から出られず、外で働けないので […]