私は20年以上の真性・末期の長期ひきこもりです。 家から出るのも病院以外はほぼ無く、他人との接触がありません。 その極稀の外出時に、近所の人に遭遇して話しかけられることはありました。 私が生まれる前から交流がある近所の人 […]
「引きこもり」の記事一覧(8 / 13ページ目)
引きこもりニートは1カ月いくらで生活している?生活費の収入源は?
引きこもりニートは月にいくらくらいお金がかかるのでしょうか。 また、1カ月にお金はどれくらい使っているのでしょうか。 このブログ記事でのひきこもりニートの定義は、全く働いていない長期ひきこもりや真性ニートを対象にしてます […]
ひきこもりが現実逃避をやめてリアルに向き合うには
何もしていない怠惰な生活を辞めて、社会復帰したい。 ひきこもりの人のほとんどは、普通になることを望んでいると思います。 でも現実問題として、どうしたらいいのかわからない。 20年以上の引きこもりである私も、未だにリアルを […]
ひきこもり支援に特化した基本法の制定とは?具体的なマニュアルが必須
NPO法人のKHJ全国ひきこもり家族会連合会が2023年11月5~6日に、引きこもりの支援に特化した法律の制定を国に求める会議を行ったようです。 20年以上の長期引きこもり当事者としては、もっと国が積極的に救済法を制定し […]
長期ひきこもりでも病院に行けるようになる方法とは?【当事者のブログ】
あなたは、長期間ひきこもっている家族や友人を病院に連れて行きたいと思ったことはありませんか? しかし、外出が苦手なひきこもりにとって、病院へ行くことは非常に困難です。 どうやって説得すればいいのか、どうやって支援すればい […]
重度・真性ひきこもり食事事情!ご飯はどうしている?
外出がほとんどできない重度の引きこもりの人は、毎日の食事をどうしているのでしょうか。 基本的に、親が用意してくれると思います。 20年以上の長期引きこもりの私の場合も、全て親が部屋まで運んできてくれています。 毎日、ご飯 […]
引きこもりの人の心理と対処法~親や家族にイライラする理由とは~
引きこもりとは、社会的な活動や人間関係から遠ざかり、自宅に閉じこもってしまう状態のことです。 引きこもりの人は、自分の置かれた状況に不満や恥ずかしさを感じており、自己肯定感が低くなっています。 そのため、親や家族などの身 […]
40代の長期引きこもりニートは社会復帰できる?現実・リアルに戻るとは?
長期の引きこもりニート状態によって40歳を超えても、社会復帰できる可能性はあるのでしょうか。 一般的にはかなりの難易度であり、本人だけではどうすることもできないと思います。 自分で解決して社会復帰できているなら、長期引き […]
長期の引きこもりに対する家族の理解と支援の方法
長期引きこもりの人は、どんな支援や接し方を家族から望んでいるのでしょうか? 私は22年以上引きこもっている40代半ばの人間です。 引きこもりを脱出したいと思っていますが、現実には社会復帰はとても難しいです。 私のような長 […]
引きこもりニートでもネットで人と繋がる方法
こんにちは、22年以上の引きこもりニートです。 私は社会に馴染めずに家に引きこもっています。 人と話すのが苦手で、外に出るのも嫌です。 引きこもりになってからは、人との関わりを避けてストレスフリーな生活を送っています。 […]