私は発達障害のアスペルガー(ASD)の当事者ですが、精神年齢が物凄く低いです。 当時は全く気づいていませんでしたが、学生時代は明らかに3~5歳くらいの幼かったと確信しています。 周囲の人との会話にほとんどついていけなかっ […]
発達障害の人がすぐ謝る心理とは?謝り癖を治す方法
発達障害の人は、普通の人よりも謝ることが多いと感じることはないでしょうか。 発達障害は先天性の脳機能異常ですが、謝り癖は後天的なものです。 発達障害と謝り癖は、全く関係はありません。 ですが、発達障害の人は、健常者以上に […]
発達障害の大人が何度言っても分からない理由とは?感情や思考を理解する方法
発達障害のアスペルガー(asd)の当事者として、最も自覚しているのが「人のアドバイス」や「忠告」などを聞けないことです。 権威のある人や自分が認めた人であれば、素直に言うことを聞けます。 しかし、それ以外の人から何度言わ […]
発達障害と被害妄想の関係と対処法
発達障害と被害妄想はどのように関係しているのでしょうか? 発達障害の方の中には、他人や状況から害を受けていると感じることが多い方もいます。 これは、被害妄想と呼ばれる症状の一つです。被害妄想は、自分に対する攻撃や侵害を過 […]
引きこもりの肌がきれいで老化しにくい理由とは?
何年も引きこっている人の肌が綺麗だと一部で噂になっています。 ひきこもりの人は、ほとんど外出しないし、人と交流することがないので肌質を気にしてません。 それでも、見た目が色白で肌が綺麗に見える。 何故なのでしょうか。 私 […]
【2024】引きこもり発達障害が初詣に行ってきました【令和6年】
私は20年以上の引きこもりで、月に1回外出すればいい方です。 それでも毎年、初詣に行っています。 ですが、対人恐怖症や社交不安症、さらに発達障害(アスペルガーASD)の影響から他者と会いたくない状態です。 なので、毎年、 […]
2023年(令和5年)の発達障害の重大ニュースのランキング
今年も残りわずかとなりましたね。 今年はどんな年でしたか? 私は変わらず20年以上の引きこもりであり、今現在も抜け出せていません。 発達障害のアスペルガー(ASD)も抱えています。 個人的に今年変わったことと言えば、この […]
障害年金受給者でも可能: クレジットカード管理と更新の全ガイド
今日、郵便局から配達が来て、クレジットカードの更新の封書が届きました。 20歳の頃に作ってから、ずっと更新し続けています。 大学生の頃にクレカを作りました。 それ以降~今まで、まともに働いた期間は4カ月だけですが更新でて […]
引きこもり30代はまだ間に合う?手遅れを防ぐ方法とは
私は20年以上の引きこもりであり、既に40代半ばとなってしまいました。 もし、30代の頃に戻れるなら、必死で就職活動をしていたと思います。 何故なら30代であれば、まだ再起は可能だったからです。 ですが、既に手遅れとなっ […]
アスペルガー(asd)の人の性格が悪い理由とは?
発達障害のアスペルガー(ASD)の人の性格が悪いと思われる原因は何でしょうか? ASDの当事者として感じていること事は、誤解されるからだと思います。 とにかく頭の中で思ったことをそのまま話してしまうので、相手にどう思われ […]